第6回「料理は女の仕事ですか?」
最近「料理がつらい」と吐露するSNSでのつぶやき、小説やコラムでの表現がよく見られるようになりました。コロナ禍以降、在宅の時間が増え食事のしたくがス…
続きを読む
2022-08-02 料理 岸田美紀
menu
最近「料理がつらい」と吐露するSNSでのつぶやき、小説やコラムでの表現がよく見られるようになりました。コロナ禍以降、在宅の時間が増え食事のしたくがス…
続きを読む
2022-08-02 料理 岸田美紀
このコラムのタイトルは「ごはんとおやつ」ですが、朝昼晩の食事は「ごはん」、そのあいだに食べるものが「おやつ」というのが一般的なイメージですね。しかも…
続きを読む
2022-05-09 料理 岸田美紀
寒風が吹いて、からっと晴れたら干し野菜日和。先輩方から教えてもらった大切なことの一つに「冷蔵庫はゆっくり腐らせる箱」という話があって、人間はふつうに室温において…
続きを読む
2022-01-05 料理 岸田美紀
家庭で料理をする時、計量カップや軽量スプーンを使っていますか?料理の記録は世界各地に古代から残っていますが、家庭用にレシピ本が作られたのは歴史的には…
続きを読む
2021-10-22 料理 岸田美紀
料理講座は「塩」の話から始めます。生きものにとっていちばん大切なものが水と塩だからです。生命は海から生まれたと言われており、人間の体液、血液、お母さんの羊水の成…
続きを読む
2021-08-12 料理 岸田美紀
こんにちは。やまゆり生協さんの「ナチュラルフード講座」で講師を務めている岸田美紀です。このコラムでは、手作りおやつや調味料のこと、食と子育てなど、ひごろの料理講…
続きを読む
2021-07-01 料理 岸田美紀
イマドキのキッチンでは、多くの人が、台所用洗剤と合成のスポンジを使っていることと思います。でもきっと、多くの人が気付いていると思いますが、合成のスポンジは実は雑…
続きを読む
2021-05-24 そうじ 河辺たけひろ